映画「レインツリーの国」原作小説のあらすじと感想(ネタバレあり)

11月21日に公開となる今作。
玉森裕太と西内まりやで描く本音でぶつかり合う恋愛ラブストーリー。
公式サイトのトップページはヒロインがショートヘアで、まさにキスする瞬間・・、
ということはラストシーンですね、コレ?
ここまで来るのに二人はあれやこれや悩んで傷ついて
それでも諦めなかったからハッピーエンドを迎えることが出来ましたが
そのプロセスは男女の心理が上手く表現されていてハラハラしながら一気読みできる内容です。

今回は有川浩さんの代表作の感想を綴ってみたいと思います。

Sponsored Link

もくじ (文字クリックでジャンプ出来ます)

「レインツリーの国」あらすじ

大学を卒業し関西から上京して入社3年目を迎える主人公の向坂伸行(さきさかのぶゆき)。
仕事にも慣れて心に余裕が出てきたからか、ふと中学の頃に読んだライトノベル「フェアリーゲーム」を思い出した。

好きだったのに予想外のバッドエンディングに当時はトラウマになったものの、
読書好きが周りに居なかったので自分の中で何とか解決しようとしていたけど
こうして大人になった今でもふと思い出すことがある。

「他の人はあのライトノベルのラストをどう受け止めているのだろうか?」

ボーナスで買ったノートパソコンで検索して
たどり着いたのが「レインツリーの国」というブログだった。

管理人は”ひとみ”という女性で、伸行と同じくハッピーエンドではない結末に心痛めていた1人だった。
しかし今は悲しい結末だけどヒロインが決断した別れに共感できるという。

そんな女性目線で綴られた感想を読んだ伸行は
この人と話がしてみたい!という思いに駆られ、
彼女が公開しているメールアドレス宛に自分の思いをぶつけてみた。

二人は「フェアリーゲーム」をきっかけにメールのやり取りをスタートさせ、
本音で語り合うまでの仲になり、伸行は次第に会いたい思いをつのらせていた。

しかし会うことに非常に消極的だった彼女、
その理由とはいったい・・・。

Sponsored Link

「レインツリーの国」感想

もう5年以上前になるのか。

本屋の店内をプラプラしながらふと目に止まったのがこの本でした。200ページちょっとで直ぐに読み終えてしまう軽めの内容で、そこまで印象に残るような作品じゃなかったんですが、今回映画化されるということで改めて読み直してみました。

インターネットを通じて男女が恋仲になるというありふれたストーリーですが、女の子に聴覚障害があって実際に会ってみるとなかなかうまい具合に行かず、関係はギクシャクするばかり。ネットでは共通の話題であんなに盛り上がったのに・・。

主人公のひとみは先天性ではなく事故がきっかけで難聴になり、就職はできたけど会社では孤立、プライベートも充実しているとは言えず、他人とは距離を置くような、どこかふさぎ込みがちな暗い女の子。

「健常者の人にはこの気持はわからないよ!」

そんな自ら壁を作っていたから伸行と喧嘩するのも無理は無い。もともと彼女は意固地なところがあり、こじれると厄介な性格だと自分でもわかっている。

全くわけがわからないけど好きなんだから必至に分かろうとする伸行に好感が持てますが、そこまで好きになった理由はなんだろうか。

そういえば伸行がひとみに初めてメールをした時の文章は、関西弁混じりで相当興奮していた様子。学生でもなく、女性経験も無かったわけじゃないのに、あそこまで取り乱すほど冷静じゃないのは大人として少々痛い気もするが・・。

そういう細かな所はともかく、結局のところ聴覚障害の女の子が登場するけど、普通ならありえないだろという展開がたまに起こるので、ハンデがある子という設定などどうでもよく、ややこしい恋愛をしてるカップルだなと読んでいて思う時がある。

例えて言うなら底なし沼に沈み込んだ彼女を必至に救い上げるような話というか、最終的に彼女は前向きな生き方をしよう!と目出度く二人は交際をスタートさせますが、ある意味彼女の成長を描いた作品と言っても良いでしょう。

と言うのもこれは作者である有川浩さんもあとがきで書いているのですが、障害者の話ではなく、普通の女の子の恋愛を描いただけで、たまたまその子が聴覚障害だったという話。

「レインツリー」は「歓喜」とか「ときめき」という意味があるらしく、彼女はそのような言葉と自分は接点はないだろうと逆説的な気持ちでブログのタイトルにしたようですが、まさか自分が素敵な男性と巡り合い恋に落ちるとは思わなかったでしょう。

ライトノベル「フェアリーゲーム」のヒロインは、彼のことが好きだけど自分と関わらないほうが幸せになれるかもしれないと別れを決断。

ひとみもまた障害者である自分と関わらないほうが良いんじゃないの?という物語の主人公と自分を重ねあわせて考えているところがある。

「フェアリーゲーム」は伸行とひとみを繋ぎ合わせるきっかけに留まらず、しっかりと本編とリンクしているところは「さすが」と思いました。

Sponsored Link

補聴器を隠すためのロングヘアーをバッサリと切り、軽やかなショートにしたのは伸行のアドバイス。

靴は低めのほうが何かあった時逃げれるからと勧めてくれた彼の優しさを一歩一歩踏みしめながら、前を向いて歩く姿は、もうあの頃の自分じゃない。

店員さんに話しかけられても「私コレだから」と補聴器を指差す彼女をみて微笑む伸行。

今までビクビクしていた自分が嘘みたいに思えるほど彼女は生まれ変わったのかもしれない。

と言うのも帰りの電車内で短くなった髪を耳にかける仕草は、ほんのちょっぴり自己主張の現れであり、普通の女の子なら無意識にしてしまうような自然な仕草。

あれだけ可愛げがなかったのにすっかり可愛らしく、しかも大胆になったひとみ。

帰宅時間で人の往来が激しい駅のホームでキスをするくらいですからね。確かに「今度は人が居ない所が良いです」と赤面していましたが、注目されることが何よりも嫌いだった彼女にしてみれば、物凄く大胆な行動だったと思います。